こんにちは。
久しぶりに書くブログが西洋占星術についてでもなく、タロットでもないのですが、書きたい勢いのある時に書かないと書けないままになってしまうので、今日は算命学の話です。

 

 

節分ですね!
明日が立春で、東洋の暦では年の切り替わりとなります。

算命学では毎年の干支と自分の日干支を組み合わせてその年のムードをみたりします。
今日は月初なので、玉紀先生がウラナイ8のデイリーメッセージに月干支運気をアップされていますが、同じような理屈で年運も見ることができます。

 

私にとっては昨年は、つまり今日までは、牽牛星+天堂星の年でした。
明日からは車騎星+天将星の年になります。
ざっくり言うと最初に書いた星が十大主星と言って性質、対人などを表していて、後に書いた星が十二大従星と言ってエネルギー値、ふるまいなどを表してるんじゃないかと思います。
このへんは私は「門前の小僧」なので、詳しくは専門書にあたるなり専門の先生方に学んでください。

 

十大主星のほうが自覚しやすいので、「今年は牽牛だしな〜。そういう環境にきちゃったな〜」とか、自然に思い出したり検証したりしてましたが、そういえば十二大従星のほうはさほど意識してなかったと思い、「過去の天将星の年」を振り返ってみました。

十二大従星は名前の通り12種類あるので、12年ごとに同じ星が回ってきますよ。

 

2013年 禄存星+天将星

もう占い師になっていて、中野トナカイのほか、つねに複数のお店を掛け持ちしていました。

講座も毎週のようにやっていて、その頃のブログを見てみましたけど、記事もたくさん書いています。
お知らせ内容を見ると、活動量が異常。

天体ドロップ講座の前身である、値付け講座を始めたりもして、占いをちゃんとお金に変えるには? というのがテーマだったんだなと思います。

禄存星は豊かさを求める星。
元々の命式にはありませんが、ないなりに頑張ったのではないでしょうか。

2001年 鳳閣星+天将星

フリーランスのデザイナーになって2〜3年目くらいです。

2000年からバンド活動を始めて、この年はスキューバダイビングも始めました。
月に2回くらいはスタジオ入りして練習して、毎月のように飛行機に乗って南の島へ。
仕事も雑誌の仕事が順調で、月に4回は徹夜作業があるような忙しさ。

活動量が異常です。(2度目)

伊豆に潜りに行って、帰りにダイビング機材とシンセサイザー両方抱えてスタジオに行き、帰ってきてから徹夜作業…みたいなアホすぎることを繰り返していました。

鳳閣星は遊びの星ですが、遺憾無く発揮してますね。

1989年 貫索星+天将星

専門学校生時代です。

この年に初めてバンド活動を始めました。
大学のサークルだったので、専門学校卒業までの1年間だけです。(2年から入ったので…)

バンドメンバーに恵まれ、恋愛もして、なかなか慣れなかった専門学校も楽しくなり、バイトもたくさんして、今思えばめっちゃリア充!でした。

貫索は自分は自分というようなマイペースな星。
私は何をやりたいのか?をやった年だったのかもしれません。

1977年 龍高星+天将星

小学3年生です。

作文だとか絵だとかで大きな賞をもらえた年です。
なんちゃら大臣賞みたいなのをいただいて県庁に呼び出され、美味しいハンバーグランチをいただいたり、海の映画を見せてもらったりしました。

また、私は超絶運動音痴ですが、運動会でやることになったダンスの練習が楽しく、生まれて初めて、そして生涯で最後の、運動会が楽しみだった年です。

しかし、うっかり道から飛び出してトラックに撥ねられて、頭蓋骨骨折、打撲、ムチウチで一ヶ月以上の入院に…

楽しみにしていた運動会には出られませんでした。涙

飛び出して交通事故って、まさに龍高星ぽいやらかしですよね…
興味が惹かれたものを見つけてひょいって飛び出しちゃったのです。
まだ幼稚園生だった弟の手を引いてなかったのが、不幸中の幸いでした。

2025年 車騎星+天将星

過去を振り返ってわかったのは、全部「やりすぎてる」です。

活躍もしてるけど、やらかしてることもあります。
振り返っている今はわかりますが、渦中にいる時は自覚があまりないですね。
そのエネルギーが普通だと思って動いてる。

エネルギーはあるのに行動できずに腐ってる、という年はなかったので、それはよかったと思います。
エネルギーを持て余すのが一番よろしくない気がするので、多少事故っても動いていた方が良いです(交通事故はあかん)。

 

今年は車騎星+天将星です。
車騎ももとの命式にないので、どう動けばいいか予想がつきません。

車騎星の年を振り返ると、はっきり行動しています。
車騎星っぽい、正義のため、名誉のため、ステータスのための行動ですね。
といっても自分のためではなく、誰かのため、環境のために…が先に来るんですけど。

車騎星は勝ってなんぼな星のようなので、どこの分野でどんな相手と戦うか?も大事なのかも。

せっかく自分の命式にない星が回ってくるので、陽転する使い方ができたら良いなと思います。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事