牡牛と水瓶
12:00~18:30  三上牧さん→

18:00~20:30 岩田麻里さん→
人気の三上さん、本日は15時までの早い時間帯が当日OK枠!そして岩田さんは、20時からあとの時間帯でしたらOKとのことです。月曜日もたくさんのお客様の予約があって、幸せなトナカイ!そして幸せな店長です。

いやー、静岡浜松から、愛知豊橋まで歩きました!36キロ。一日で歩ける距離を贅沢にも2日に分けて、途中途中楽しみながら、東海道53次の一部ですが、堪能してきました。浜名湖のさわやかな風景と美味しいうなぎ、というのは行かなくても「いいね!」と想像つくのですが、実際に行くと自分はけっこう体力あるなあ、とか、地元の魚介をすばらしい技術で美味しくするのと、全国どこでも均一な味が24時間手に入るコンビニ食、両方大事でいいなとか、2本の足があればどこまでも先に進めるけれど、新幹線に乗ると36キロの距離は10分で進むな、とか、牡牛領域と水瓶領域いったりきたり。このふたつがどちらもすばらしい、それが現在の暮らしなんだということです。トラック行きかう国道1号線と、山の緑と当時の面影残る町並みのこる旧東海道。どちらかを完全に選びとるというのは、ありえないし、しなくても良いことです。はっきりしているのは、誰かになにかをまかせきりにして出てきたものに意を唱えるか、盲目的に追従すればよい時代は終わりを告げていることですね。自分で調べて、自分の意見を持つというのは、ムダだとか、異端だということばで、全体のスムーズな進行のふせげになると排除されてきたことですが、今後はそうではないのだという実感の体験になりました。
なんというか、全部「人」なんですよ。一緒にいった人たちは、みんなそれぞれ興味深くおもしろい人たちばかりで、行きかう地元の人たちやホテルやお店や、案内の人たちや学生さんや子どもたち、とても親切でいい人たちで(特に静岡の人たちは、みんななんて人懐こいのだろう…富士山効果でおおらかなんだろうか)
自然のすばらしさを生かすのも人の技術、自然の恐ろしさと闘うのも人の技術。自室にこもって情報だけ見ていると、その整理をラクにするために、良いか悪いかの判断付きの情報がラクなので、ついつい偏りが出てきてまずいと思っていたのですが、最低限、全ては「人だ」人がそこにいるんだ、わたしもひとりの人なんだと実感できて、いろいろ前のめりの気分になりました。それはさておき「歩く」という趣味は、わたしほんとに楽しい。東京23区の区境を延々23個分歩くという妄想があるのですが、スタートしてしまうかもしれない。単純に行ったことのない区がたくさんあるので行ってみたい。(店長・まつい)