11:00~16:30  夏瀬杏子
17:00~21:00  芳華美々子

当日の空き状況は直接電話でお尋ねください 03-3220-9477

***参加者さん募集中の講座(あんこ)***
2月25日(土)11:00~13:00 「陽占の読み方講座」 残席2

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜

受験シーズンまっただ中ですね。インフルエンザもまだまだ流行っていますし、受験生の皆さんは万全の態勢で臨めるように体調にはどうぞお気をつけください。
我が家の息子が予備校の先生から聞いた話を私に教えてくれたのですが、「ふ~~ん」と思ったのでちょっと色々追加してここに書いてみます。

Fotor_148642275441472「合格」と「努力」の相関関係の図です。黒い円は「合格」、赤い円は「努力」です。

一番いいのは①。努力の円が合格の円にギリギリまで近づいています。②のほうが全部をカバーできて理想かもしれませんが、無駄が多すぎます。現実的な脳のキャパと時間が有限であることを考えると非現実的です。

現実的に一番多いのは③でしょうか。ベン図が重なった部分が多いほど合格率があがります。④は一番ダメ。努力が的外れです。

これは予備校の話なので元は「志望校合格」が目的ですが、人生における様々な希望でも一緒です。「〇〇になりたい」「ステキな人と結婚したい」「家庭のゴタゴタを解決したい・・・」etc、etc。

先ほども描きましたが一番多いのは③のタイプ。①は残念ながら理想であり、現実の努力にはどうしても無駄があるもの。なるべく③の両方の円が重なった斜線の部分を増やしていくことが大事です。
が、なぜか人はあえてこの斜線部分を見ないふりをして無駄に終わってしまう部分のことばかり一生懸命やっていたりします。斜線部分が大事なのはわかっているけどそこは苦手分野なので後回し、とか斜線部分は直視すると辛い部分だからふたしておく、などでしょうか。

ついやりやすい所だけ手を付けちゃうんですよね。しかしこれでは合格・・・ではなく希望成就はなかなかしません。一人だと気づきにくいのでだれか信頼のおける人に助言を求めるといいと思いますが、もちろん占いも大変有効なツールです。行き詰ったときは是非上手に利用していただければ嬉しいです。

ちなみに私自身だと④をやりがち。宿命中殺があるせいか自分自身を見誤り的外れなことをしがちです(><)まず元の目的からしてそれは本当に自分にあっているのか?の部分から他人さまのご意見と占いは重要なのです。

みなさんはどうですか?うまく希望と努力の交わった部分を上手に広げられていますか?
(あんこ)