11:00~16:30 山吹海帆 ⇒★
17:00~21:00 天海玉紀 ⇒★

全国の天海先生ファンのみなさん!今週は天海先生復帰です。是非ご予約を。
山吹はまったりお待ちしておりますが、当日予約が多いので早めにお電話いただけると嬉しいです。ご来店の際にはまずはお電話いただけると確実です。
※ 最新の空き状況は、各占い師在席時間中にお電話でご確認ください。
ウラナイトナカイ TEL 03-3220-9477

<講座スケジュール>

山吹海帆
6/28(火)11:00~13:00 ハーブ体験講座(延期) 申し訳ございませんが山吹の体調不良により、延期させていただきました。日程調整中です。
7/21(木)19:00~21:00 数秘術講座(応用)(浦安)→★
9/11(日)11:00~14:00 トートタロット基礎(第二期・第1回)7月4日から募集開始します。(予定が変更になっております。ご注意下さい)

天海玉紀
7/07(木)11:00〜13:00 十大主星(禄存星・司禄星)キャンセル待ち
7/14(木)11:00〜13:00 十大主星(龍高星・玉堂星)→★ 募集中!
8/11(祝)10:00〜12:00 十大主星(鳳閣星・調舒星)キャンセル待ち

* * * * * *
6月のハーブ体験講座、私の体調不良により直前になり延期にさせていただきました。受講を予定されていたみなさん、大変申し訳ございませんでした。
新しい日程は決まり次第お知らせします。

少し、暦に詳しい人、二十四節気などに興味のある人ならご存じだと思いますが、今年2016年の半夏生(はんげしょう)は今日7月1日。7月2日の年が多いんですが、今年は今日。
毎年微妙に変わるのは、こういう暦の日って、○月○日、っていう決め方じゃなくって、黄道上のどの位置を太陽が通過したか、によって決まるからです。半夏生は黄経100度。厳密に言うと、今年の半夏生は7月1日19時14分。
半夏生は二十四節気とは違って雑節(ざっせつ)と言われる季節の変わり目の目安。雑って言っても、本来は二十四節気をさらに3等分して出来る七十二候(しちじゅうにこう)の一つ。その72の中でもメジャーなのが節分や土用(の丑の日)で、半夏生はどっちかって言えば関西北陸ローカルな気がします。最近はそうでもないかも。
なんで西洋系占い師がそんな話するかと言うと、占い師である前に、季節の移り変わりに反応しながら生きてる魔女だからです。

あ、ちょっとそこの人逃げないで。魔女の話は短めに切り上げるから。

何回もお店日記で言ってますが「魔女」って年齢不相応に見えることを自慢する女性でもなく、ステッキ振ったらなんでもできちゃう可愛いドジっ子でもなく。自然の流れ、時の流れ、自分を取り巻く環境の中でどうやったらうまく(自然と)付き合って生きていけるのか、そういう知恵を持った人が魔女です。ヨーロッパの魔女は季節の変わり目にお祭り(儀式)するくらいに意識してます。
私は日本に住んでる魔女なので、日本の季節の境目を意識してるわけです。

はい、話もとに戻します。

ま、そんなわけで半夏生も意識してる。
暦の上では単純に72等分の1つですが、どんな季節か、っていうと
『半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃とも。』(Wikipedia「半夏生」から)
元々、半夏生ず(はんげ、しょうず=はんげが生える)らしいです。ちなみに、カラスビャクヤクとカタシログサ、どちらもじめっとした土地を好む毒草。天から毒が降ってくるから井戸にふたをしろ、だとか、この時期に野菜を収穫すると毒が入るからやるな、タケノコやワラビは毒があるから食うな、とか何かと毒と縁の深い半夏生。田植えもこの日までに終わらせろと。

後、地方によって色々あるけど、「とにかく食え」
有名なのは関西のタコで、香川のうどん(さすがうどん県)、福井の鯖、後、地域忘れたけどきな粉もち食べる地域もあるそうで。

つまり、「食べて休め」というのがこの季節。他にも妖怪出るから外出るな、竹の花見たら死ぬから竹林入るなとやはり働かなくていい方面の言い伝えが多い。

珍しいなと思って調べてみると、とても合理的な理由が。
季節的には梅雨の終盤で大雨の時期。身の安全を守るためにもむやみに外出しない方がいいのは当然。
春から続く農作業のピークの1つ目が田植だから、そこで強制的に休め、っていう期間があってもおかしくない。田植しなくなった現代人も、この時期って体調崩しやすい。持病のある人要注意の時期じゃないですか。偏頭痛とか関節痛いとか、手術の傷が痛むとか、喘息とかじんましんとか。なんか、いろいろ出やすい。
雨続いて湿度は高いわ、気温は上がって行くわ…確実に体力落ちてる。怪我したら治りにくいだろうし、破傷風の心配もあったでしょう。
そんな時期にしっかり食べて、休んで、夏に備えるっていうのは理屈にあってるなと。しかもタコは煮たもの、鯖は焼き鯖だったそうで、しっかり火を通したものばかりで、食中毒も回避している。偶然でしょうけど、タコにはドリンク剤にも入っているタウリンが含まれてるし、鯖のDHAは自律神経を整えてくれる。きな粉の原料は大豆でイソフラボン等が入ってるからこれも身体に良い。
今みたいに簡単に病院に行かれない時代、予防ってとっても大事な事だったと思います。
単純にタコ食べよー、とかいうんじゃなくて、先人の知恵って良くできてるなと思うわけです、が。

…そうなんです。私、学べてないな、と自覚して非常に恐縮している次第です。(日記冒頭参照)今夜タコ食べよう。