10:00〜13:00 「大運入門編」(天海玉紀)
14:00〜17:00 天海玉紀 ⇒★
17:00〜20:00 まるごと食堂maru ⇒★
*** *** ***
本日の鑑定空き時間
たまき 15:00〜17:00
maru 17:00〜20:00
※ 03-3387-4355(最新の空き状況はお電話でご確認下さい)
*** *** ***
夜中には、少し欠け始めたお月様が煌煌と輝いていましたが、今朝の東京は曇り空。予想最高気温 30℃ と見て「きょうは涼しそうだね♪」なーんて思うのはどんなもんでしょ?!あまり暑いと出かけるのもおっくうな今日この頃でしたが、このくらいなら外出するのも楽かも。きょうは念のため折り畳み傘もお持ちになって、ぜひお気軽にお立ち寄り下さい!
*** *** ***
先日Facebookを眺めていたら、シンガポールで海外武者修行中の10代青年(和楽器奏者志望)が「笛の練習が一ヶ月もできないなんて信じられないよ!」と嘆いていたので、へえ〜、さすが罰則罰金で有名なシンガポール、いろんな規則があるんだな〜…なーんて勝手に思っていました。(シンガポールは、Fine Country とジョークにされる国。fine=素晴らしい=罰金を課する)ところが、よくよく考えてみると、どうやらそれは中華圏文化の決まりのようです。
中華文化圏では、お盆に相当する期間(旧暦7月)を「鬼月」と呼び、地獄の釜の蓋が開いてご先祖様やその他諸々の方々がやってくる、といいます。(そうか。そもそもそういうシーズンだから、夏の風物詩「怪談」ってことにもなるのか〜)ですからこの期間には「その他諸々の方々」を無為に刺激しないような禁止事項がいろいろ定められていて、夜中に出歩かない、水場に近寄らない、なるほどそのあたりは想像できますが、どうやら笛を吹くことも禁止事項のひとつなんですね。(そういえばお盆に限らず「夜に笛を吹くと蛇が来るからダメ」とは子供の頃に言われたような?え?年がバレる?)
宮古島出身の方は、「沖縄のお盆は旧暦7月15日なんですよ」とおっしゃってました。今年は先日の10日満月の日だったそうです。ということはお月様が丸くなる十五夜の日が中日であり、毎年日程が変わるんですね。(中華系の「鬼月」の期間も同じ仕組みかと思われます)
現代の日本では、新暦の7月15日のところもあれば、勝手盆、といわれる地域もあるし、いわゆる「お盆」として帰省ラッシュがあるのは月遅れ8月15日でしょう。お盆自体は、道教の中元節、仏教の盂蘭盆会などと習合したうえに、さらにはそれぞれの地域の文化とも混ざって、各地でさまざまな行事やお祭りが行われていますが、私は帰省先も田舎もないので、あんな混んでるときにわざわざ帰るのは大変そうだなぁ…この時期は通勤電車も都内も空いてていいよね〜、といった実に遠巻きで温度の低い感想しか持たないまま大人になってしまいました。
が、今年はわずかながらもお祭りに乗っからせてもらって、超ハードな弾丸ツアーでちょっとだけお祭りの熱気を浴びてきます。故郷なんて無くても、単なるミーハーでもいいじゃないか。あ、きょうのgoogleトップページのイラストにもなってましたね。私の心も浮いてきた。やっとさ〜(天海玉紀)